nekopictures~ねこぴく!~

誰でもわかるRawTherapeeの使い方超入門

※申し訳ありませんが、せっかく秘密にしてた情報をいうんじゃねぇという方はコメントくださいこの記事を即削除します。そのレベルだと自負しています。 正直教えたくないのですが、知り合いの方から"隠し事すんじゃねぇ、教えろ"と言われたので使い方を紹介…

アドセンスに合計63回落ちて諦めた人間が、はてなブログでアドセンス合格した理由とその攻略法

ついにやりましたよアドセンス合格!!!この日のために何度挫折し、いくら時間とお金を費やしてきたか本当にわかりません。 私のように足掛けほぼ2年、合計63回も落ちたのに申請し続けた人間をネット上では観測したことがありません。なのでひょっとすると人よ…

JVCの名作FD01を買いました! FW01との比較やリケーブルについての感想

目次 はじめに 買うに至った経緯 FD01とFD02について FD01の外観 FD01の音の傾向と感想 リケーブル等について ノズルについて まとめ // はじめに まず自分の今つかっているイヤホンやらは FX1100とFW01である。ヘッドホンはSONYのMDR-1Aを使っている。 // …

【実写比較】M. Zuiko ED 300mm F/4.0 IS Pro vs α7rⅢ+FE100-400 F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのどっちが高画質なのか?

イントロ 検証 結論 // イントロ 野鳥する人にとっての命題はいかに毛並みを解像させるかである。解像度解像度というと使えるレンズは非常に限られる上にただ解像度が高いカメラやレンズといえどAFの精度が使い物にならなければ意味は無い。 そして長時間野…

今更ながらZX300を買いました。DP-S1A等との実際の比較をします!

ついに、ついに買ってしまったZX300!!!! イントロ 外観 音質 サイズや操作性 DP-S1Aとの比較 まとめ // イントロ いやぁ、私は3年も待ちました。別にお金が無かったからって訳ではありません。色々忙しくて一時期オーディオから離れた結果、別にコンパクト…

M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroは最高に手軽なマクロレンズ!!

なんとなくマクロレンズほしいなぁと思ってキタムラでポチった。ということで www.olympus-imaging.jp それでは外観編(物撮り苦手なのは許してください) マクロ撮影について 非マクロ撮影について まとめ このオリンパスの60mmマクロのレビューをしていこう…

コロナの今だからこそ釣りを始めませんか?必要な道具をまとめました!

コロナコロナと暗いニュースばかりで巣ごもり生活で精神も体力も限界になってきていませんか?このむしゃくしゃする気持ちをなんとかできたらなぁ とお考えではないでしょうか?いいアソビがありますよ!! それは 釣り です 釣りは安全なのか 釣りの魅力 必要な…

おすすめする国産DAPランキング!!!

数年前まではDAP市場に国産DAPが輝いていたのですが、最近は衰退しもう中国や韓国に負けてソニー1社となってしまいました(泣)しかしまだ中古で買うことができるので音を楽しむことはできます! 第一位 XDP-20 第二位 ZX-300 まとめ // 第一位 XDP-20 おそらく…