最近テレビを観るとやたらゴールデンタイムにアニメ関連の内容を扱う機会が増えているような気がする。 正確に言うとテレビ自体ほとんど観ないが、ツイッターのトレンドでよく上がっているから"増えている"と表現している。 アニメの何かしらのランキングと…
ヘッドフォン探しをするとイヤホン以上に情報が少なく困った。そこで自分の感想をネットの海にばらまこうと思う。なんか納得できないとか共感があったらコメントください。 楽天やAmazon、ヤフーへのリンクも下にあるので押して詳しい他の人のレビューを観て…
[ALEXANDROS]を特に有名にしたアノ超エモいヒット曲の収録されたアルバムだ。個人的にかなり好きなアルバム 収録曲は 1.ワタリドリ2.Boo!3.ワンテンポ遅れたMonster ain't dead4.Famous Day5.Adventure6.can't explain7.Buzz Off (Interlude)8.Oblivion9.Lea…
// レビューの記事はこちら nekopictures.net ZX300は素の状態だと、音の傾向としてなんともいえずフラットの極みのようになっている。 たぶん開発陣はかなりのピュアオーディオ的なセンスを持った人がいるのだと思う。 そしてアナログチックな柔らかい音が…
// マイクロフォーサーズの欠点として、同一焦点距離のレンズの場合、フルサイズよりも映る範囲がセンサーのサイズゆえに狭いのでボケている範囲が少なく、ボケが少ないと言われてしまう。 それを少しでも解決するには単焦点をそろえて開放で撮るしかない。…
まさかまさかまさかまさか椎名林檎がベスト盤を出すわけないだろと思ってせっせとアルバムを集めていた矢先のことであった。なので私自体は割と最近ファンになった者だ。 椎名林檎にハマったきっかけ 初心者の私がおすすめする曲 音質 // 椎名林檎にハマった…
ZX300を購入して困ったのが、4.4mmのバランスケーブルを持っていないということ。 少し前(今となっては結構前??)までは2.5mmが優勢で4.4mmは劣勢だったし否定的な意見が多かった。 しかし最近はもう4.4mmの圧勝となってしまいました。 2.5mm勢はケーブルの買…
これが我が家のGX7である(笑)さすがにこんなレンズはつけませんがね。 GX7をE-M1 mark2のサブサブ機として使っているのだが、かなりいい感じである。 GX7はもう9年前の機種なので、今のカメラと比べてしまえばダイナミックレンジも狭く、ノイズは多くて解…