ZX300を購入して困ったのが、4.4mmのバランスケーブルを持っていないということ。
少し前(今となっては結構前??)までは2.5mmが優勢で4.4mmは劣勢だったし否定的な意見が多かった。
しかし最近はもう4.4mmの圧勝となってしまいました。
2.5mm勢はケーブルの買い替えかアダプターを買うわけですけどこれがまた高い。
ケーブルだってバカみたいだが1万近くする。それを何本も買い替えてたらヤバすぎるし、ジャックが違うだけの同じケーブルを買うなんてストレスフル。
ほんと腹立たしい。規格の乱立はいかん。
そこでアダプターならまだましということで妥協するのだ。
アダプターを調べるとこちらも2万とか5万なんてものがあるし、20cmほどケーブルがついてくるものまである。
わしの欲しいのはただの金属でできたアダプターで、途中がだらーんとケーブルになってるものはイラン
そこでみつけたのがこのカインってわけ
アダプターで考えられる懸念は
・電子接点が増えることで信号の劣化→音質劣化
・ジャックの耐久性
・4.4mmへ移行する決意ができなくなる
・二つの規格を使うことによる資金の分散
こんなとこかな。ちょっと似通ったとこもあるけど
まず音質について
これが2016年のことでソニーが4.4mmバランスを初めてから流れが変わった気がする。
論理としては接触面積が大きいほうが信号の伝達やノイズに有利だからというものだ。
当たり前な話である。
Amazonのレビューに"劣化はありません"みたいなこと書いている人がいるが、あなたの耳ではわからないだけでオシロスコープみたいなもので解析したら何かしら差がでる可能性がある。それに比較実験をせずに主観で語るのは好かない。
ただ一言いえるのはどーせ人間そんな差わからない。そうじゃなくてもっと音楽を楽しもうぜ。
ジャックはかなり品質がいい。非常によくできている。これだから日本は中国に負けたと言っても過言ではないほどの工作精度であり、耐久性である。
最初はすこしきつめで驚くかもしれない。
DP-S1AやDP-X1Aは使うほどにジャックがゆるゆるになる病気を抱えているのでそういう可能性が非常に低く安心できる。
数か月してゆるゆるになったDP-S1A君だがこいつはまったくゆるくない。
音質の劣化としてはおそらくアダプターの材質による劣化より4.4mmでないことによる劣化のほうが大きいと思う。もしそれが嫌ならそのためだけに4.4に移行しましょう。
そうそうケーブルつきのアダプターは絶対やめたほうがいい。正直どんなメリットがあるか知りたいくらいだ。
ケーブルの材質による音色の変化、半田つけ箇所による劣化および断線の可能性を秘めている。
それに対してこいつは中で最小限の接点で変換するのでましである。
次に規格の問題だけど、悩ましい。
正直もう世間は4.4mm。2.5mmの理由は携帯性との両立だったと記憶しているが音質が携帯性より重視されるようになったのがよくわかる。
DAPをもう増やさないとかこれ以上を求めないのであればアダプターを買うことを推奨する。
DAP二台持ちして思ったけど、DAPの差より断然イヤホンやヘッドホンの差のほうが大きい。あと最近Twitterでやたら某社のDAPを若いポタオデ層が布教しているけど、正直そこまでのものじゃなかった。
なのでこれ以上を求めるならホームオーディオに行った方が幸せだと思う。
それでは外観編
サイズ感はこんな感じ必要最低限のサイズですね。L字というのが気に入らない人もいると思いますが、ケーブルが突っ張り棒のように飛び出さないので断線しにくいかも(?)
ちゃんと彫った上から塗装されています。
ヘアライン仕上げでいい感じです。
こんな感じで装着できます。
失礼な話このアダプターの原価は500円がいいとこだと思う(笑)世の中いろいろアダプターあるけどこんな高いもの初めて買った。オーディオは趣味なので仕方ないね。ただ満足だね。品位もいいし。
アダプターで思い出したけど、高級なホームオーディオ用のヘッドフォンは3.5mmの通常の端子とφ6.6mm用のアダプターがついてる。
でもそれについて音質の議論ってされてないような気がするし、メーカーもアダプターを標準で梱包しているから劣化って実は気にならないくらい影響が少ないのかもしれません。憶測ですがね。
まとめとしてはこの製品自体はかなりおすすめできますが、今後のオーディオライフと相談して買ったほうがよいかと思います。
繰り返しますがこの製品は品位もよくて現状耐久性も十分あって不満は一切ありません。わけのわからない安いアダプターやケーブル付きのやつを買って失敗するなら安心のカインを買うべきです。
しかし今後のイヤホンジャックの規格がどうなるかとかいろいろ考えると、まだ2.5mmへの投資額が少ないならアダプターは買わずにケーブルを買いなおすほうがいいのかなぁなんて思います。
以上
このアダプターはポイント抜きならAmazon、込みならヤフーか楽天で買うのが安かったです。現在の相場は3700円前後ですかね。どちらも値段の比較ができるリンクにしてあるのでじっくり比較して買ってみてください。
接点が悪くなるといけないので新品での購入を推奨します。