nekopictures~ねこぴく!~

カメラ

【完全版】マイクロフォーサーズの神単焦点を作例付きで紹介

ねこぴくです。 今回はマイクロフォーサーズのレンズを数十本所有している私が、独断によってランキング形式で神単焦点を紹介しちゃいます。 みなさん単焦点好きですよね!マイクロフォーサーズの単焦点は安くて高画質。 まさに庶民のミカタ。 ちなみにマイ…

フルサイズ新時代の"標準"、NIKKOR Z 50mm f/1.8 S を徹底レビュー

まず結論から 結論! ・総合的にみれば優秀なレンズ ・開放から使えて、比較的安くてコンパクトで文句なし! 私はこのレンズをかなり気に入っている。 それは多くのフルサイズレンズに絶望してきたからだ。 フルサイズ用のレンズってのは馬鹿高いしでかいし…

【写真大量】フィルムカメラ、F80Sを買ったのでレビュー

令和の時代にフィルムカメラをまた買いました。 "また"というのはこういうことです nekopictures.net このとき(OM-10)は露出とかピント合わせとか本当に大変でした。 ミラーレスはファインダーを見てれば撮れる写真が完璧にわかります。 ですが、一眼レフっ…

Nikon Z6は最高の入門フルサイズであることを作例と長期使用の点から説明しちゃいます!

まず結論から 結論! ・Z6はかなりいいカメラだが最高のカメラではない ・試作機にしては妥当なデキだが、レフユーザーは満足できないカモ nekopictures.net 外観とか 作例(当然ノーレタッチ) 実際の使用感 スペック比較(Z6、Z6Ⅱ、D610、D750。D780) まとめ …

【解像度対決】マイクロフォーサーズとフルサイズで画質が悪いのは、、、

「マイクロフォーサーズ 画質 悪い」という検索をされる方が非常に多い。 んで、せっかく最新のフルサイズミラーレスを買ったので比較してやろうじゃないかと。 さっそくですが、、、 結論! ・マイクロフォーサーズのほうが同じレンズなら高画質 ・同じ画角…

マイクロフォーサーズが1番好きな私がフルサイズを買った理由

これを少し見て頂けたら幸いです。見なくても全然問題ありませんが(笑) nekopictures.net (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ざっくり言うと ・ボケが欲しいシーンがあった ・フルサイズらしい写真が撮ってみたくなった ・今が買い時だっ…

【やめとけ】マイクロフォーサーズ使いがフルサイズミラーレスを買ってわかったコト

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); フルサイズミラーレスはいらねぇ!って言ってましたがついに買いました。 センサーがとにかくデカい。 こいつで大した写真が撮れないならもう写真撮るのやめた方がいいのでは?とすら思う。 今回は別にこ…

フルサイズミラーレス全部イマイチじゃない?

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに結論から 現状ソニーが一番マシ キヤノンは全て高い 後発はまだ使い物にならない どれ買っても幸せになれない フルサイズミラーレスを買うぞ!! と意気込んでいる人に2020年7月の現状をお伝え…

オリンパスのただのモノクロ最高やん ? (E-M1 Mk2)

モノクロ それは色のない世界。白も黒も灰色も"色"ではあるが、普通の写真が彩度豊かなカラー写真をさす現代ではそういってもいいのではないかと思う。 モノクロは最もシンプルな表現方法で、最初はなんかつまらないと思っていたが、引き算の極み的な感じで…

25mmF1.4のボケ量を比較しました!マイクロフォーサーズはボケる?

// マイクロフォーサーズの欠点として、同一焦点距離のレンズの場合、フルサイズよりも映る範囲がセンサーのサイズゆえに狭いのでボケている範囲が少なく、ボケが少ないと言われてしまう。 それを少しでも解決するには単焦点をそろえて開放で撮るしかない。…

初代GX7の色味に惚れた。特にクロスプロセス

これが我が家のGX7である(笑)さすがにこんなレンズはつけませんがね。 GX7をE-M1 mark2のサブサブ機として使っているのだが、かなりいい感じである。 GX7はもう9年前の機種なので、今のカメラと比べてしまえばダイナミックレンジも狭く、ノイズは多くて解…

フィルム始めました!どんな感じで写るのか紹介します!!

なんやかんややってみたかったフィルムに初挑戦しました。これからフィルム始めたい人の役にたてばと思います。 なんでフィルム始めたか それでは実写に移ります~ 結論 // なんでフィルム始めたか フィルム調現像に憧れていたものの、実際にやってみるとや…

パナソニック LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH のレビューその2

まえがき 1年使ってみて思ったこと 実写 まえがき nekopictures.net このレビューは去年の10月に行った。なぜまた書いているのかと言えば、あんまりに雑な内容なのに、かなりのアクセスを頂いてしまって困ったからだ。 そもそもカメラを初めて買ったのは2018…

E-M1 Mark2ユーザーからみたE-M1の実写レビュー

E-M1をMark2使いからどう見えるかについて先に結論を言えば 使える 操作性のところで文句はいったが画質面に関しては大して心配はいらない。 もちろん今はオリンパスのためにもE-M1 MarkⅢを買うのが良いが、E-M1初代はまだ全然良いカメラだ。 まぁ画質比較の…

E-M1初代のrawとjpegの画角が少し違う現象について

カメラを少し友人に貸したときに設定を誤りraw+jpegで記録するモードにされてしまった。 個人的には同じ写真は二枚もいらない上に世間体ではjpegが圧倒的にメジャーであるがカメラ界隈ではレタッチの際に画質が落ちるだなんだで JPEG撮って出しは初心者 とい…

E-M1初代はMarkⅡ視点でどうなのか検証してみる(操作性編)

正直普通に使えるけどMarkⅡとは値段相応の差がアリ これは仕方の無いことですけどね。やっぱ元値10万と20万のカメラの差は大きいです。 さてさて説明していきましょう。 // 操作性はもたつきますがさすがハイエンドカメラというだけあってGX7などの中級機種…

初代E-M1を今更買った。

初代E-M1は www.olympus-imaging.jp 今(2020/03/13)は www.mapcamera.com まぁざっくり三万位で買えます。美品は四万といったところ。 じゃあなんでE-M1 Mark3が発売された今、このカメラを買ったかというと 岩合さん の一言につきる。 岩合さんはなかなか機…

ボディキャップレンズBCL-1580の実践編(仮)

オリンパスのボディキャップレンズは実に面白い。確かに描写は前回紹介した通り解像度は中央以外は取るに足らない。しかし独特の色味が非常に面白い。 "レンズなんてどれも一緒でしょ"って思っている人ほど使って欲しい。安いし小さい。ただ趣味として味を楽…

初心者、レタッチに手を出す

レタッチというとスマホで言えば"盛る"ことで一眼レフで言えば"raw現像"をすることだ。このレタッチが我々初心者には壁である。 カメラを始める前、「カメラを買ったらもっと良い写真が撮れるに違いない!」と思うも、普通に撮影すれば当然目の前のありのまま…

40-150mmにmc-20をつけて解像度を比較しました (野鳥編)

nekopictures.net こちらも参考までに オリンパスのハイスペック大三元レンズのM.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F2.8 PROは換算80-300mm F2.8となる。AFは超高速であるが こちらで述べたようにマスターレンズと同等の画質とはいかず少々ショックであった。 確かに…

EOS KISS Mなんてカメラ買っちゃあかんですよ

題名の通りだ。 キャノンユーザーは非常に怒るであろうが私は事実としか思わない。一応私も元キャノンユーザーだ。 ちなみにキヤノンと書くのが正しいが今の私には関係ないことである。 キヤノンは正直言ってカメラ界隈の頂点に立つメーカーだ。様々なシェア…

GX7初代を今更ながら買ってみた。スペックの話は抜きで実際の感想をレビューします!

撮って出しのみの作例はこちら GX7というカメラは今となっては古いカメラかもしれない。2013年9月発売のカメラである。 もう結果から言うと 買い なカメラだ。 E-M1 MarkⅡをメインにしているが、気軽さとかを考えると圧倒的にこいつだし、かなり使える。勿論…

神レンズ?ボディキャップ型レンズBCL-1580

このレンズをご存じの方はオリンパスユーザーと一部のαユーザーであろう。 GIZMONのUtulens買うよりおすすめ。 BCL-1580とはオリンパスのアクセサリーとして www.olympus-imaging.jp このように今もたぶん販売されているレンズ、というかボディキャップだ。 …

E-M1 mark2はオリンパスブルーの真の継承者なのか

オリンパスと言えば有名なのはオリンパスブルー。類義語にコダックブルーがある。その言葉の正確な起源はよくわからないが、界隈ではオリンパスのだす青にそれらの称号が与えられている。 確かにオリンパスを使っているとイイ青がでるなぁという瞬間が多々あ…

E-M1 mark2が高感度にどれだけ強いか比較しました

E-M1 mark2がどれくらい高感度に強いのかの実験をするために夜にシャッターを切りました。どのくらいのレベルまでなら観れる画質なのか参考になればと思います。 余計な話は抜きにして iso6400 ss 1/13 56mm F1.4開放 iso12800 ss 1/25 F1.4 iso6400と12800…

まさしく神レンズ、シグマ 56mm F1.4 DC DN で世界が変ワルゥ!

タイトル通りにマイクロフォーサーズのシグマの56mm F1.4 DC DN Contemporaryのレビューをしようと思う。 正直わたしのような下手っぴがこんな素晴らしいレンズのレビューをするのに恐れ多さすら感じているができる限り頑張ろうと思っている。無論全編撮って…

異次元の画角?! M.ZUIKO DIGITAL 7-14mm F2.8mm PRO

買った理由 実写編 画質だが // 買った理由 オリンパス、いやマイクロフォーサーズはレビューのブログが少ない。前使っていたのがキヤノンだったせいかとても少なく感じる。特に少ないのが10万以上のレンズだ。安い単焦点ならまぁまぁ記事があるがPROレンズ…

なぜ今こそがOM-D E-M1 MarkⅡが買いなのか。その理由

OM-D E-M1 MarkⅡはオリンパス社の誇る最高のハイエンドカメラである。 このカメラは凄い。EOS KISS Mを使っていた頃の自分には不可能だったことを可能にしてくれた。このカメラと自分は長く付き合うことになるだろう。そんな気がしている。 デザインがまずか…

LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 ASPHのレビュー

追記:2020 5 16 この記事の半年ぶりにその2を書きました。果たして成長したのでしょうか?写真多めです。もしよかったら見ていってください! nekopictures.hatenablog.com マイクロフォーサーズの25mmはいろいろなレンズが乱立していて悩み甲斐があるがつら…

ねことM.ZUIKO 40-150mm PROの作例

nekopicturesというブログ名にも関わらずほとんどねこの写真がないことにお気づきであろう。公開できるほどうまいねこの写真が撮れていないからだ。ねこがいくら好きでもうまいねこ写真が撮れるわけじゃないということを痛感している。 自分自身まだまだゴミ…