キヤノンといえばカメラ業界では圧倒的シェアを誇るメーカーだ。一般市民にもその印象は強烈で、初めてのカメラはキヤノンを買う人が多いと思う。わたしもそうだった。
なぜそこまでシェアを誇るのか?ということを真剣に考えるとブランドイメージの高さと白レンズくらいしか思いつかない。
キヤノンはマーケティング専門の会社も持っており、消費者のほしいを追求して商品を発売している。またイメージ戦略も長けており、カメラ=キヤノンという流れを定着させた。
初心者の人が初めてのカメラにキヤノンを選びその中の一部がハイエンドユーザーになる。キヤノンがカメラの世界への大きな入り口を世間に示したことは素晴らしい。
また、ユーザーが多いだけあってレビューの記事なども相当数あり、沼を広げてくれる。ユーザーとレビューの多さは初心者にとって心強い。多数派に属す安心感もあるしぶっちゃけいつまでも潰れないな会社だと思う。
ただみんがつかってるから一概にいいわけでもなくて、わたしは二度とキヤノンを使いたくないと感じた一人なのでそのワケを話せたらと思う。
大きな理由として
・普及価格帯レンズの描写性能が悪すぎる
・ノイズが乗り過ぎる
・レンズが高い
・変にいつも色温度高い
・そもそも色味が嫌い
というのが大きな理由。Lレンズはさすがに描写がいいだろうけど、設計の古いレンズが結構多い。だから、それらのレンズより設計の新しいマイクロフォーサーズのレンズの方が性能高いことを確信している。
さすがに比較写真を撮ってはいないので証拠をだすことはできないが、とりあえず普及価格帯のレンズの性能がとても悪い。正直何考えてるのって言いたくなるレベル。
今、マイクロフォーサーズを使ってレンズ性能の次元の差に驚いている。キヤノンのレンズは第一に古い、そしてオールドレンズばりの性能だ。AFも遅いし収差凄い。
別にオールドレンズを馬鹿にしているわけじゃない。現代のレンズでこの程度の性能ってナシだよねっていう画を出してくる。
これをキヤノンユーザーが聴いたら
は?それはお前が貧乏人で高いレンズ買えないからでしょ
って言われると思う。まったくもってその通りだ。
キヤノンで描写を求めるなら、最低10万は必要で結局Lレンズを買えと言われているようなものだ。上位のレンズに赤い帯を入れて差別化をすることでユーザーの購買欲と差別意識を煽り結局そこに帰着させようとしている。
たしかにキヤノンユーザーだったときは、白いレンズや赤いはちまきの入ったレンズは憧れの対象になる。そうなると人の感覚は麻痺してしまう。少し頑張れば買えるから現状に満足していても欲しくなってきてしまう。
ただ、実際にそのレンズがイイかは別だ。20年前とかのレンズも現行品だったりするし、性能が必ずしも良いわけじゃない。ニコンのレンズ同様に、ある程度絞らないと性能を発揮できなかったりする。
もしイイレンズがほしいなら大人しくシグマを買うといいと思う。マイクロフォーサーズでシグマレンズを買ってから自分の中の写真の幅が大きく広がった。あの透明感のあって力強いデジタルらしい写真はキヤノンじゃ一生撮れないと思った。
そんなことはさておきキヤノンの色味の話をしよう。
なお、小生はまだカメラを初めて数日、数か月の写真が並ぶので写真の技術ではなく色にだけ注目してほしい。
色味が大っ嫌いだったのは特に空だ。確かに人を撮ると黄色人種にぴったりの色味を出してくれて肌色は良い色してる。ただ空だけは許せないほどのできだ。
ホワイトバランスのせいもある。元々キヤノンは暖色傾向にある。論より証拠ということでレタッチなしの写真たちを観て頂こう
観ていてわたしはまっったく楽しくない。この青だったから、空を撮ることが無かった。オリンパスに変えてからは空を撮るのが趣味になった。空は素晴らしい被写体だ。同じ表情がほとんど無い。オリンパスの青は空が映える。観ていて楽しいしファインダーのぞいたときの色味も楽しい。
スマホのほうがいい青をだしそう。この日は曇りではなかったのにくすんで見える。
某有名ロケ地ですね。ましとかいったけど今見返すと全然悪くないな(小声)ただ、空は印象的じゃない。これkiss Mのキットレンズなんだけど、左手前の草や奥の建物がつぶれている。マイクロフォーサーズならキットレンズでもそんなことはない。
11-22mmで撮ったのだが、なんか不自然。スマホ写真かな?
確かに露出アンダーで夕刻という悪条件なのと写真が下手すぎる(当時はオートしか使ってなかった気がする)のは目をつぶってほしい。
やっぱ淡い。ただ緑はいいね。これはたしか初めてカメラ買った次の日の写真
水平が撮れていないことには目をつむってください。このときはまだ買って半年も経ってません。まぁいまでもまだ1年半目くらいなので偉そうなコト言えませんが。
なんか望む青にならないから今も下手くそながらレタッチしてどうにか空を空らしくしたくなる。青々とした感じ。ただキヤノンはどうものっぺりとする。青というよりマゼンタとオレンジ足した青になる。ここがかなり今となっては嫌い。
ではオリンパスの空をみていきましょう
ファインダー超しにに"よっしゃー!"してしまったほど。自分の好きな青。オリンパスブルーとも人は言う。オリンパスに変えてから本当に写真が上達したように感じた。
これは正直カメラ様の色味が素晴らしいだけで、僕は水平を出すだけなんだけど抜け感というか何というか見ている色を出してくれる。たまに現実よりも濃いときがあるけど、嫌みのある色ではないのでOK。
彩度が濃すぎるという意見もあるだろうが、私の好みなのでOK。ちなみにi-finishやvividではなくnaturalとかにすればこうはならないのでご安心を。
というのもニコンユーザーの人から、濃すぎるといわれたので。PLフィルターがいらないともいえる。
雲の描写もよし。
この色の感じも堪らない
ただキヤノンよりは空の色味を感じられる
ただ空の色味の出方がキヤノンとは違うことはわかって頂けると思う。
全体的にキヤノンの空の色味は淡く、マゼンタ寄りになっている。一方オリンパスは本当に青々とした満点の青をだす。もうキヤノンは手放してしまったので本格的な比較はできないが過去の写真を見返す限りなんというかピンとくる空はない。
ちょっとキヤノンの写真が意地悪で特に下手くそなのは本当に申し訳ないのだが、
そもそも空が映えなかったから撮る機会が少なかった
空を撮るようになったのは何度も言うようにオリンパスにしてからだ。そういう意味でオリンパスには感謝している。空という被写体を撮る選択肢を与えてくれたからだ。晴れている日の空にレンズを向けるだけで自動的にいい色にしてくれるなんて最高ではないだろうか?
オリンパスブルーという言葉がフォーサーズ時代にはあった。
コダック製CCDを用いたイメージセンサーは特性上色がこってりする。その結果生まれた言葉がオリンパスブルーなのだ。今はCCDからCMOSセンサーになり、製造元はコダックからソニーになった。
だが、お分かりの通りオリンパスブルーは今もオリンパスのカメラの中で生き続けている。どの写真もフィルターはつかっていない。素の状態である。
オリンパスのブルーに慣れるとテレビカメラやなんとなく目にする写真の空ですらイマイチと感じるようになる。
テレビカメラの映像でこれほどの青を観る機会は以外にない。それはそもそもカメラメーカー独自の色味が反映されているからだ。断言できるのはほとんどのメーカーはキヤノン系のあっさりした青だ。ただ機材にこだわっているような番組ではまれに濃い青を観れる。
持論だが、キヤノンは空が苦手。人肌や雰囲気のある瞬間にはいい感じの色をだすが。あと持っていたレンズの性能がイマイチだったせいか雲の描写が甘い。イイレンズで撮ればそこは変わるかもしれないが空は青くならない。
青が青くなるメーカーはオリンパスとニコンくらいしか今現在しらない。ニコンのD7100が非常に濃い青を出す。無理矢理出すならPLフィルターを使うというのは無難な選択だ。そうすれば青が青くなる。
しかしPLフィルターは結構高いし管理が大変だし出目金レンズには使えないし何より取り外しがめんどくさい。わたしは不器用なので取付に時間がかかり(たまに手が滑って落下させる)一番外すのに時間がかかる。そうなるとつけるのがおっくうになってくる。
だから空を撮りたいならオリンパスを買いなさい!オリンパスを買えば空が撮りたくなりますよ!